フルート四重奏曲 ニ長調 K.285

◆フルート四重奏曲 ニ長調(Flute Quartet in D) K.285 / モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart/1756–1791)

ハイドン、ベートーヴェンと並び、古典派を代表するオーストリアの作曲家。
35歳でその生涯を終えるまで、なんと900曲以上も作曲した。

モーツアルトが最も親しんだ楽器は「クラヴィーア(現代におけるピアノのもとになった鍵盤楽器)」であり、もちろん自らも演奏していた。クラヴィーアのためのソナタは18曲残している。

一方、彼が最も距離をおいた楽器が、「フラウト・トラヴェルソ(現代におけるフルートのもとになった横笛)」である。これは、リコーダー(フラウト)を横向き(トラヴェルソ)にしただけのもので、音量はでない、そのうえ音程を合わせにくい、という不安定な楽器だったのである。


◆モーツアルトのフルート作品

当時から天才と言われ続けているモーツアルトにとって、唯一「我慢のできない楽器」だったトラヴェルソ。当然ながらそのために書かれた曲は少ない。
「珍しいフルート作品がある!」と思ったら他の楽器のための曲を編曲しただけ、ということもある。

そんな彼が書いた「フルート四重奏曲 ニ長調」であるが、皮肉なことにとても有名な作品となり、今日でも聴く機会は多い。アレグロ、アダージョ、ロンドの三楽章からなる軽やかな曲で、BGMにも良いのである。


◆フルート四重奏による演奏(YouTube引用)


関係演奏会まとめ


スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る